top of page

【10月14日】エルボーニー1Dayクラス 第4回 うつ伏せ【告知】


9月のエルボーニー1Dayクラスはお休みしまして、次回は10月になります。

10月は 第4回 「うつ伏せでのエルボーニーテクニック」です


うつ伏せの回は、脚へのエルボーニーテクニックの他に、

横向きの回でお伝えした「エルボーでの背中のほぐし」をうつ伏せでも入れています。(その分技数を少し増やしてます)


・・・同じ技!?


と思うかもしれませんが、背中のエルボーでのほぐし方は、日本人セラピストのそれとは大きく異なるので、間違えて覚えてしまう方が多かったりします。

DEW先生の背中のほぐしかた、一見定番のやり方に見えるかもしれません。


でも全然違うんです。こんな肘の使い方をしている日本人セラピストはいないと思います

そしてそして、と〜〜っても気持ちよくほぐれるんです。

この肘の使い方を一回でコピーするのは正直難しいかもしれません。

たくさんの練習をして感覚を掴むことが必要になります


是非是非みなさんにこの肘の使い方をマスターして、

背中をらく〜にほぐして

自分の体の負担を減らしつつ、

お客様はうっとり✨

となってほしいのです!


なのでうつ伏せの回にも入れております。

横向きの際に難しいと感じたかもしれませんが、2回目となるとさらに細かいところまで吸収できるようになり、完成度が上がります。


大事な技なので2回入れております。


他にはうつ伏せでの下半身へのほぐし&ストレッチも入ります



エルボーニーを適切に使えるようになると


・自身の手首や指を痛めることなく

・使う力を最小限にし

・心地良い繊細な優しい圧にも

・ダイナミックな深くしっかりした圧にも


コントロールすることができるようになります


※エルボーニーは強い圧のイメージが強いので、大柄のクライアントや、筋肉のしっかりしたクライアントをお持ちのセラピストに人気がありますが、しっかりコントロールできるようになると華奢な女性のクライアントにも使うことができるようになります。

特に筋肉がしなやかで、アウターよりインナーの筋肉が疲れている方などには指でのアプローチは難しくなるため、エルボーニーでの広い面での深いアプローチがとても有効になってきます


クライアントへの施術効果UPや満足度UPにも、

自身の体を守ることにもつながるので

セラピストとして長く働いていく上で重要なテクニックになります👍



DEW先生の得意とするエルボーニーテクニック

想像以上のご反響をいただき、毎回たくさんの方が学びにきてくださっております

本当にありがとうございます✨


ーーー


【 Elbow&Knee 1day class 第7期 第4回 】


● 10月14日(火)12-16時

-内容-

・うつ伏せ姿勢へのエルボーニーテクニック

※マット使用


●会場

JingJai にて

最寄駅「印西牧の原」、駐車場あり


●定員

10名まで


●受講料金

20,000円

・第7期5回連続受講者特典

全5回を連続受講された方は最終回が12000円になります


●お申し込み

・公式LINEよりご連絡ください https://lin.ee/huUJMeM

・申込フォームを送ります→フォーム入力後支払い→3~5日前ごろ事前案内をLINEに送ります

・初めてのお申し込みの方は開催の1週間前までにお支払いをお願いします

・リテイク希望の方も公式LINEにご連絡ください


●リテイク対象

・Elbow&Knee 1day class 第3回を受講済みの方

・Deep Massage & Stretch Part2を受講済みの方


●受講対象

タイマッサージ、もしくはボディケア経験者


ーーー

ーーー


🎬スマホでいつでもDEW先生の講習を学べる‼️

Professional Stretch動画販売中[経験者向け]


🎥タイ式基礎をご紹介, DVD発売中! [本場のタイ古式マッサージ]



🗓️講習スケジュール[場所はJingJai]

 ●:初心者歓迎

 ♦︎:タイマッサージ経験者のみ


♦︎8月21日 Elbow&Knee 1day クラス 第7期第3回

●9月1,2,3日 ITM Thai Table Massage

●9月9日 ホットブロックWS

♦︎9月9,10,11日 ユーファイ協会式 施術講座Lesson3

♦︎10月6,7日 Advance Thai Table Part1 

♦︎10月9,10日 Dynamic Advance Stretch Part1

♦︎10月14日 Elbow&Knee 1day クラス 第7期第4回

コメント


bottom of page